新入荷 再入荷

新到着 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序 短歌、俳句

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5460円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :28366173692
中古 :28366173692-1
メーカー d9f830e91c9 発売日 2025-04-21 18:41 定価 6500円
カテゴリ

新到着 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序 短歌、俳句

芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像1 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像2 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像3 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像4 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像5 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像6 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像7 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像8 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像9 芭蕉袖草紙 上・下二巻揃 花屋庵奇淵校 文化8(1811)年序_画像10
12.5×18.4㎝

【題箋】上下ともに無し。25冊セット 前登志夫 関連本 角川書店 岩波書店 ながらみ書房 本阿弥書店。下は表表紙欠損。い53-051 現代歌人北海道風土記 一九九二年九月十二日初発行。
*******************************************************
上巻
 凡例 文化八(1811)年未初秋 1丁
 延寶九(1644)年  1丁表
 天和三(1683)年 10丁表
 貞享二(1685)年  24丁裏
      名月や池をめくりて夜もすから 28丁表
 貞享三(1686)年 29丁表
 元禄中終     34丁裏
 元禄二(1689)年 60丁表
 元禄三(690)年 86丁表~101丁表
     先たのむ椎の木もあり夏木立 92丁表
    やかて死ぬけしきはみえす蝉のこゑ 92丁裏
        堅田
    病雁の夜寒に落て旅寝かな 95丁表
    むさんやな甲の下のきりきりす
                ~101丁裏
**************************************************************
下巻
 元禄四(1691)年 1丁表
       大津絵の筆のはしめは何仏 1丁表
        三井寺の門たゝかはやけふの月 16丁裏
 元禄五(1692)年 20丁裏
 元禄七(1694)年 60丁表
        旅に病て夢は枯野をかけめくる 90丁裏
 追加 91丁裏~97丁表
*****************************************************************
【因みに】
 この本は、いろいろな句集、記録などから芭蕉の句を中心に、年を追って並べられているようである。定本近藤芳美歌集 特別愛蔵版限定百部 毛筆歌署名入/近藤芳美/短歌新聞社。わかる範囲で年号を入れておいた。☆★久保田万太郎全句集/「嘆かひの詩人」万太郎俳句の全貌★☆。見過ごした部分があればご容赦願いたい。[俳諧] 穂長集 安政4年(序文参照)★ko2.79。
  途中、私の思い入れのある句を挟んだが、そう言う読み方もあるのだとご理解願えれば嬉しい。歌集 眞珠貝/中原綾子 石井鶴三装(伊上凡骨木版)/新潮社。

※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。m※  芝居の窓 水原秋櫻子集 昭和57年刊行 水原しづ子発行者 非売品   /mb2。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、虫喰い、糸切れあり。青々句集妻木 冬・夏・秋 3冊/松瀬青々/春俎堂・宝船発行所。
※梱包材の再利用に努めています。40 芭蕉の作品と伝記の研究~新資料による~ 村松友次著。ご理解下さい。悦目抄 1冊 正保二(1645)年五月 後印 藤原基俊(偽)作。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です