新入荷 再入荷

定番 HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品) 完成品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11590円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :2836692811
中古 :2836692811-1
メーカー f320bf 発売日 2025-04-16 16:06 定価 19000円
カテゴリ

定番 HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品) 完成品

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_※撮影のためアクションベース使用 閉じる

※撮影のためアクションベース使用

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_搭載コード「DG」は自作水転写デカール 閉じる

搭載コード「DG」は自作水転写デカール

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_むき出しフレームの色はガンメタルで 閉じる

むき出しフレームの色はガンメタルで

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_ビームサーベルは蛍光グラデ塗装 閉じる

ビームサーベルは蛍光グラデ塗装

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_ライフルなしでの立ち姿 閉じる

ライフルなしでの立ち姿

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_ノズル等の細部で配色パターンのアレンジ 閉じる

ノズル等の細部で配色パターンのアレンジ

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_メッキビーズノズル&ピン打ちリベット工作 閉じる

メッキビーズノズル&ピン打ちリベット工作

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_ランドセル部 閉じる

ランドセル部

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_足の裏がみえる画像 閉じる

足の裏がみえる画像

HGUC1/144 バーザム ドゴス・ギア搭載機(全塗装完成品)_出品内容一式です 閉じる

出品内容一式です

製品: バンダイ HGUCシリーズ
サイズ: 1/144スケール
使用頻度:2024.05/10完成
 
HGUCバーザムです。ジャンク 高機動型ザクII 黒い三連星 mg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot mg552 E4。 
ティターンズカラーの基本色をベースとしつつ、原作ゼータ登場MSであるイメージを崩さない程度に、自分好みにささやかな配色変更をおこなっています。RG 1/144 RX-78-2 ガンダムVer.2.0 一部塗装 完成品。
工作的には先に出品したヴァースキ隊カラーのバーザムとまったく同じ工程で作成(並行製作)したものです。バンダイ MG 1/100 ネモ 24番機 完成品。
また出品タイトルにあるように「ドゴス・ギア搭載機」を定義づける意図で自作水転写デカールによる搭載艦コード表記「DG」を作成し使用。HG 1/144 量産型ザク+ビッグガン(ガンダムサンダーボルト版) TB ザク2 ハイグレード。市販のバンダイ製水転写デカールのティターンズ表記類とあわせ、グリプス戦役後期のエースではない一般MSとしての見栄えにこだわってみました。ガンダムコレクション 1/400 RXー78GP03/AMXー002 ガンダム試作3号機デンドロビウム vs. ノイエジール スターダストメモリー。

キット構成への工作点
頭部のラインモールド類を彫り直し。当時物 SDガンダム BB戦士 パーツ取り用 整理済み 組み立て済み まとめて ジャンク現状渡し品 同梱不可1。 スミ入れ塗料を定着させやすくするための常套工作。森永 チョコスナック ガンダム プラモデル ミニプラ プラモ 食玩 【7種】 Zガンダム ガンプラ 完成品 当時物 フィギュア。 具体的には耳まわりのラインを彫りつけ
頭部のブレードアンテナを先端鋭利化。完成品 バンダイ 1/144 RGガンダム マークⅡ完成品 基本無塗装ウェザリング施工のみ。ぜい肉フラッグを切り落とし、前面からの先端にかけてを削り込むかたちに仕上げています
前腕部のブルー部を合わせ目処理。即決 MG サザビー Ver.Ka 完成品 ジャンク プラモデル ガンプラ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア。 合わせ目の接着・削り落とし処理はわたしの出品ではデフォルトなのですが、組立説明書等にある立ち姿の完成作例をみてみたところこの箇所のパーツ分割ラインはそのままになっていまして、ほかの出品者さんの作例にも分割ラインが消さずに仕上げられていたり。ジャンク デストロイ hg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot sdd11。 ここは設定上どうなっているのかどうにも判断つけづらいものなのでパーツから判断。ジャンク ジオング rg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot rg113 E4。 ビギナー救済造形でミゾのラインを残す彫りつけもないようなので消すこととしました。☆MG 武者ガンダム 完成品 599。 手首周り(ガンメタル)と装甲(ブルー)とヒジ関節フレーム(ガンメタル)の色違いな3部位が挟み込み構造になっているためとにかくやりづらいです。バンダイ MG 07B GOUF グフ 1/100 全塗装、自作ジオラマ台座付。これらのパーツはかなりスリムで繊細な可動部どうしなので傷つけないように処理するのは結構な難所。1/1700 サラミス&マゼラン② EXモデル【塗装/完成品】■機動戦士ガンダム■SALAMIS & MAGELLAN。マスキングテープも入らないような隙間をカバーせねばならなかったりしますもので、手法としては先にマスキングをすませた各部をあとから接着し、合わせ目処理・塗装を終えたのちにテープを隙間から抜き取る ~といった工夫でしあげています。ガンダム アーティファクト Zガンダム キュベレイ 塗装済 完成品 ジャンク 即決あり。 
 また、私のこれまでの出品作例にもあるようにメッキビーズ使用による細部ノズル追加工作とステンレス針を打ち込んでのピン打ちリベット追加工作もおこないました(彩り追加の工作)。ガンダム ジオラマベース 格納庫 拡張パーツ LEDライト デカール。

全体の基本的な製作は 各部接着を経ての合わせ目処理&パーティングライン処理・サーフェーサー・ガイアカラーによる塗装(つや消しコート含む)。MG νガンダム Ver.Ka 完成品 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア  24/7M(3)7-28。 ガンプラを完成製作させるスタンダードな工程でおこなっています。1/1700 MSセット2 ガンダムエクシア ガンダムデュナメス GNアームズ ガレージキット。 スミ入れはタミヤのエナメル塗料流し込み。年始特価 限定1【S級品】 RG ジオング 全塗装 改修 完成品 ガンダム ガンプラ 機動戦士 シャア アムロ プラモ BANDAI バンダイ 徹底 塗装。色はグレーまたはブラウン系を使用しています。BANDAI 1/144 RG Hi-νガンダム 全塗装 完成品 一部改修 サイコフレーム塗装 逆襲のシャアカラー。 スミ入れ塗料が定着しにくい形状の部分などには0.05mmマーカーでのふき取り手法も使用しています。MG MS-05L ザクスナイパー 改修 全塗装済み 完成品 ガンプラ。

塗装パターンは基本色どおりティターンズカラー。1/24 ZAKU head サザンクロス隊。
局所的にアレンジした変更点もあり。1/144 HGGO ガンダム オリジン版 塗装改造完成品 HGUC。
  胸部前面にホワイト部を追加
  脚部スネまわり側面にあるイエローの三角バーニアの取り付け部はブラックに変更
  ノズル内径にレッドを使用するパターンをスネの内側外装から前面に突き出したノズル形状等にもあてはめています
  ランドセル上部中央に装着されているバックカメラ的なパーツはゴールド化(開口部内径はカメラ類とみなしてモノアイと同系のピンク)。MG グフカスタム ダブルガトリング 改造 塗装済み完成品。
銃器類は機関部・銃身・外装とでツートーン化するなど配色細分化。完成品 改修塗装  HGUC ゴッグ MSM-03 リアルタイプ ジオン 水泳部 1/144 戦場風 迷彩 近藤版 改造。
ビームサーベルはお約束のグラデ塗装に仕上げてあります。MG ダブルオーガンダム セブンソードG 塗装済み完成品。
足裏のツメ部はスターブライトプラスでゴールド仕上げ。ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ アナベル・ガトー専用カラー 塗装完成品。
フレームや関節類の塗装にはグレーではなく調色したガンメタルを使用。塗装済み完成品hgマイティーストライクフリーダム&インフェニットジャスティス弍式セット 台座付属なし ガンダムseedfreedom バンダイ。純色シアンを混ぜてのブルー寄りのガンメタル。バンダイ ガンプラ Zガンダム HG-UC  1/144 サイコガンダム 光沢塗装完成品<半塗装済完成品>。 これらメタル系は外装部と違いクリアー表現です。未組立 ムラサメ改 3機 hg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpla robot hksdf16。

以下、カラーガイド(※比率の%は曖昧な感覚的数値です)
ブルー部  ウルトラブルー60%  コバルトブルー40%   シャドー部にはブラックで暗くしたものを使用
ブラック部   ブラック60% コバルトブルー30% ホワイト10%   シャドー部にはブラックで暗くしたものを使用
イエロー部  オレンジイエロー80% サンシャインイエロー20%
レッド部     スカーレット60% ブライトレッド40% 
ホワイト部  ホワイト90%  ミディアムブルー10%
関節などのガンメタル部   シルバー60%  純色シアン20%  ブラック20%
ゴールド部  スターブライトプラス100%
モノアイ以外のカメラ類  ブリリアントピンク100%
ビームサーベル    発生部 ホワイト100%→全体 蛍光イエロー100%→先端 蛍光ピンクを混ぜてオレンジ寄りに  のグラデーションパターン

細部に使用した市販品デカールは主にハイキューパーツ製。HG ファラクト 塗装済み完成品 後期強化型仕様 フィギュア付き。RBコーションデカールを主体に使用。完成品 MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム 塗装済み 欠品ありジャンク。 ブルーやブラック等の濃い発色がほとんどなのでホワイトの書体を多用しています。☆MG ガンタンク 一部塗装済み完成品 665。
そのほか一部でクラウドデカールとベルテクスデカールも導入して細部表記に使用。バンダイHG 1/144 MS-O7B GOUF グフ全塗装 ドダイYSにジオラマ仕立。
足首つま先のシルバーライン(光沢)はハイキューパーツ製のラインデカール。+ HGUC 1/144 サザビー 改修全塗装済み完成品+。
バンダイ製の水転写デカールも若干使用。完成品 MG キュベレイ(改修品)。 両肩の地球連邦軍「E.F.S.F」(ブラック)表記とティターンズエンブレム類。MG 1/100 プレバン 限定 シャア専用 リック・ドム 素組 完成品 ガンダム フィギュア ガンプラ キャスバル専用 リックドム ジャンク シャア。

自作品の水転写デカールも数種を使用。バンダイ エコプラ HG1/144 RX-77-2 ガンキャノン  全塗装、自作台座、フィギュア付き。  クリアデカールにレーザープリンターで印刷したもので水ににじむ心配なく使用できるものです。HGUC 1/144 ベースジャバー (ユニコーンVer.) ジオン残党軍仕様 塗装完成品01。 定着にはかなり強めな軟化剤(10秒もつけるとデカールが溶解するスーパーハードタイプ)を使用。hg ダークダガーL ダガーL 拡張セット ドッペルホルン連装無反動砲。   暗い機体色の作例ゆえガンダム等明るいMSに比して大きく視認しやすいデザインを使用するようにし、細部表記についての使用がごく控えめです(見えなくなってしまいやすい)
1. ティターンズの巨大艦ドゴス・ギアの搭載コード表記「DG(DOGOSSE GIAR)」。HG ミカエリス 塗装済み完成品 後期強化型 フィギュア付き。 表記は公式資料から抜粋。MGデルタプラス 塗装済みLED電飾完成品 ビームマグナム・ガトリングほか多数。ネェルアーガマやラーカイラム等の市販品デカールになぞらえたかたちにデザインしたものです。バンダイ 1/144 HG MS-06R 高機動型ザク サイコ・ザク サンダーボルトVer 塗装済み完成品 機動戦士ガンダム。 使用箇所は 左肩前面/左前腕/左大腿部前面/両脚のスネ側面
2.アナハイムエレクトロニクス「AE」(ブラック)。ジャンク seed系ボックス hg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpura robot seedボックス62。 使用箇所は 左上腕部側面/右ヒザ側面/左脚スネ側面

機体各所にビーズ工作及びピン打ちによるメタル調細部ディテール工作もしてあります。☆MG ジェガン 一部塗装済み完成品 755。色はゴールドメッキとシルバーメッキ。1/100MG シャア専用百式 メガバズーカランチャー 改修塗装済み完成品 ゼータガンダム。サイズは1.5mmと2mm。HG 1/144 ザクII F型 ソラリ機 (復讐のレクイエム) 改修塗装済み完成品 機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム。  装着する箇所の配色別でゴールドとシルバーの使用選択をおこなっています。MG 陸戦型ガンダム 森林迷彩A未組 1/100 ガンダム 組立済み ジャンク。
ピン打ちリベット工作に使用しているのは有頭5号針(針の軸側0.6mm)です。HG ガンプラ完成品塗装済み ギャン グフカスタム。針の太さとドリル開口穴のサイズをあわせ、接着なしにスナップフィットさせて固定しています

機体本体以外の付属品は
ビームライフル   銃身が腕部の外側に配置されたバーザム特有のビームライフル。バンダイ MG 1/100 ザクⅡシャア専用 全塗装・自作台座付。見た目と異なり腕部に固定されているわけではなく、側面から出た可動フォアグリップのようなものがメインの保持グリップになっています。【年末年始セール】★1/144 EG ガンダム(ジオン軍鹵獲機) 塗装改造完成品【最終値下げ】。 銃身後部からケーブルにあたる有線のパーツを肩に連結した形状にすることもできます。HGUC 1/144 ユニコーンガンダム & デルタプラス パラオ攻略戦仕様 塗装完成品。 左手に装備することも可能ですが銃身は上下が逆さまになります
ビームサーベル×2   グリップ収納箇所は前腕にあり露出させられる可動構造がありますが、発生/収納 の両状態で伸縮するグリップの設定なためそれぞれ専用の別パーツになっています(収納型×2/ビーム発生状態×2)。BANDAI RG MSN-02 ZEAONG 1/144 全塗装完成品 ゴールドアンテナ、レッドアンテナ付き。  
バルカンポッド   マークツーと同様に外付け式バルカン砲。ジャンク ジム系ジャンクボックス hg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpla robot。造形に若干の違いあり。未組立 リゼルディフェンサーbユニット 3機 hg ガンプラ ガンダム GUNDAM gunpla robot hkucg16。ヘッドホンのように頭部にかませて装着します
手首バリエーションは  武器保持用兼握り拳(左右)/平手(左右)  全合計4個になります
ホイルシール(未使用)
組立説明書  

以上です。即決 MG1/100 RGM-89D ジェガンD型 塗装済 完成品 ジャンク プラモデル ガンプラ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア。
ドゴス・ギアの艦載コード「DG」の水転写デカールは実をいうと一年以上まえから用意してあったのですが、常連さんにはご存じのように「ジョニーライデンの帰還」ネタにはしったカラー変更機体などを多発させるモデラーライフを送っていますもので、なかなか純正色をまっとうに再現する機会がなく、「DG」を使えずじまいでおりました。☆MG ドム リニューアル版? Ver1,5? 一部塗装済み完成品 709。このバーザムが初使用になります。MG 1/100 フルアーマーパーフェクトエクリプスガンダム パチ組 MVF-FULLARMOUR-PF-X08。
バーザムは商品化されたのがかなり後発であり、ガンダムファンの大衆意見でも「はやく商品化して欲しい」と言ってもらえる優先順位が低かったようです。イラスト塗り HGクシャトリヤ。 高名なパイロットが乗っていたという劇中資料もほとんどなく人気がないのは間違いないでしょう。1/100 ガンダム アストレイ ミラージュフレーム セカンドイシュー 完成品 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 24/2M(1)2-4。 しかしキット化が後回しにされたおかげでフレームむき出しの複雑な造形を手抜き構造もなく再現しているうえ、コストダウンの全面キャップレス化(水星シリーズとか)などはされておらず関節のきしみもございません。塗装済み完成品 MG シャア専用ザク Ver2,0 MAX塗り 602。 張力スチロール材も使用された柔軟な脚部の動きなど年式の新しさに満ちています。MG1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka 素組完成品 ジャンク扱い 現状品 ※1125。
モブMSとはいえ、ハイザックやマラサイよりも後発の機体なのだからとバーザムの強さを信じたいマニアックな方々にこそどうぞ。RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 & 武器セット【 塗装完成品 】/ 機動戦士ガンダム / プレミアムバンダイ。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です